×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JR京終駅前のオーガニックマーケットからのブログです。自然食品やエコロジー雑貨、フェアトレード商品を扱っています。 物語のある製品と作り手の風景を伝えながら事業をささやかにすすめています。
| |
物のうわべの向こうがわ・・・・・続
私は身体を壊したり、感情面で迷惑をかけたときは、家族であっても「ごめんね」「ありがとう」と言うくせがある。
そんなん家族やないゆう人いるかも知れないが、私はひとりで孤独の淵で生きた数年があり、その時代のうつむいてもくもくと歩いた教訓から、そんなくせがついている。毎日、仏様に向かい、経を唱えて不運でも何とか、一日暮らせるように祈る習慣もある。周囲の人の名前を挙げて、出来れば幸せを祈るのだけど、その家族に加えて、今日からある人の幸せを祈ることにした。 「きっと大変なんだよ」事情を知らない娘が、夜中つぶやいた。私の娘もまた、長い間、ひとりで闇を歩いてきた経験がある。「いろいろなことがきっと大変でどうしようもないのかも」ぼんやりしているようで、意をつている。 「そうだね・・・・・」 灰谷さんの著書に「絶望の淵にあってなお美しく生きようとする人間のいとおしさ」などという文面があったけれど、また絶望をくぐらないと本当の優しさはないと・・・・・・。また、勉強をさせてもらっているのだ。人生は死ぬまでほとんどが修行なのだ。人は生きてる限り、裏切るのだ。私も人を裏切るただの人間に過ぎない。いや、普段信頼があるほど、裏切り感は強いかもしれない。いずれにしても、なかこしも失敗はするし、人も知らずに裏切る・・・・・と思っていただいた方がいい。昨日、人と話していて「きれいごとに聞こえるかもしれないけど自分は弱者だしものの言えない弱者の味方・・・・・」といってからふと、気がついた。実は人間はみんな弱者なんだ。目の前の人も普段の姿に捉われてしまうけど、実はみんな弱いんだ・・・・・・この人は強い なんて勝手にきめてはいけないんだ。そう思ったとき、本当に目の前の人の幸せを祈るしかないと・・・・・ ずっと、幸せを祈り続けようと思いました。身体は気をつけて下さいね。 二年目の青りんごは、自立と共存・・・・・このテーマのキイは娘が持っていると思います。あすならの青りんご は社会貢献をしながらオーナーは私から、娘に、もしくは若い人にと継承して行きます。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<ただ、哀しいこと | ブログトップ | 物のうわべの向こう側>> | 最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
グリーンアップル
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
画像を食べちゃうひつじパーツ
|